2013年05月07日
2013年 round12~春のヤズ祭り2~
round10は地元で貴重なボラ撮影に成功
round11は強風の中ジギングするもボウズ・・・
こ、このままでは屋久島に行っても釣れる気がしない
その日の夜には出発だけどうねりやや有り、微風の予報だったのでリベンジを強行
現地に着くとやはり風は無いけどうねりはかなりある・・・この時点でキャスティングは断念。
ジギングポイントに着くもなんかゴミやクラゲが浮いてて釣れそうな気配無し。

うねり高いです。
ジギング開始すると200mくらい沖で水面がざわついてる。
急いで近寄ってダイペンを4~5回投げるも無反応・・・
水面の盛り上がり方からボラか・・・
移動スピードが結構速いので追うのはやめて水中撮影して見切りつけることに。

正体はヤズでした
その後は魚探に反応すら無く、釣れる気配が無い。
しかし釣れるまで帰れま10モードでジグをシャクルこと二時間半、やっと底から20Mでドンッとアタリが!
引きからして60くらいのヤズかと思ってゴリ巻きで上げると水面に見える魚は茶色い!?

ジギングでは初のヒラメ君でした!
なんとか一匹釣れたので撤収!
round11は強風の中ジギングするもボウズ・・・
こ、このままでは屋久島に行っても釣れる気がしない

その日の夜には出発だけどうねりやや有り、微風の予報だったのでリベンジを強行

現地に着くとやはり風は無いけどうねりはかなりある・・・この時点でキャスティングは断念。
ジギングポイントに着くもなんかゴミやクラゲが浮いてて釣れそうな気配無し。

うねり高いです。
ジギング開始すると200mくらい沖で水面がざわついてる。
急いで近寄ってダイペンを4~5回投げるも無反応・・・
水面の盛り上がり方からボラか・・・
移動スピードが結構速いので追うのはやめて水中撮影して見切りつけることに。

正体はヤズでした

その後は魚探に反応すら無く、釣れる気配が無い。
しかし釣れるまで帰れま10モードでジグをシャクルこと二時間半、やっと底から20Mでドンッとアタリが!
引きからして60くらいのヤズかと思ってゴリ巻きで上げると水面に見える魚は茶色い!?

ジギングでは初のヒラメ君でした!
なんとか一匹釣れたので撤収!
Posted by はりけ~ん at
13:30
│Comments(1)